画像などのSSL化

画像などのSSL化

どうやら、DBを書き換えたりプラグインを入れたりと色々な方法がある模様。
今回は前提として、最初から設定している前提で記載しようと思う。
→後から全部変換する方法もある模様。でも最初からプラグインを入れておけばOKなのと、そういう使い方がメインなので今回はその前提の記事

プラグイン

SSL Insecure Content Fixer

このプラグイン。

▼参考サイト
https://zenlogic.jp/aossl/operation/wp-plugin/

でも、このページはプラグインを入れなくても一度画像を全部削除したら、次からアップするときに自動でhttpsになった・・・?
アップ方法によってかわる?

→WordPress、エックスサーバーのSSL化の対応をしたら、アップした時に自動でhttpsになるっぽい!多分!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事