お問い合わせフォームとは?
お問い合わせフォームとは、サイトに訪れたお客様がサイト上から決められた項目を入力することで、サイト管理者にメールなどを送信することができる項目。
WordPressでお問い合わせフォームを作るには?
WordPressでお問い合わせフォームを作るのはとても簡単です。
入力項目やメール送信システムを作って…などという煩雑なことは一切なし。
プラグインを導入して設定したらそれだけで完成です!
Contact Form 7 のプラグインを導入
WordPressのメニューから、プラグインを選択。
プラグインの検索で『Contact Form 7』を検索し、導入する。
WordPrassのメニューにコンタクトフォームのメニューが追加されている。
フォームの内容を修正する
WordPrassのメニューのコンタクトフォームのメニューから、コンタクトフォームの一覧が見れる。
そこからコンタクトフォームを開くことで、入力してほしい項目の変更や、メールの送信先などを設定することができる。
コンタクトフォームの名称などを作ることで、複数のコンタクトフォームを作成することが可能。
フォームを配置する
コンタクトフォームの一覧などから、該当する『ショートコード』をコピーする。
これを、投稿ページや固定ページに埋め込みで配置する。
これだけ!
問い合わせフォームのサンプル
▼参考サイト
https://techacademy.jp/magazine/1988
ContactForm7の注意点
ContactForm7で作成したフォームをそのまま指定すると、横幅が固定になってしまう。
そのため、ContactForm7で作成したフォームのスタイルを変更する必要がある。
▼参考サイト
https://contactform7.com/ja/styling-contact-form
フォームのスタイルの変更方法
外観>テーマエディター
ここから、CSSに以下のような文を追記する。
/* ContactForm7 */
.wpcf7 input[name="your-name"]
{
width: 40%;
height: 35px !important;
}
.wpcf7 input[name="your-email"],
.wpcf7 input[name="your-subject"],
.wpcf7 textarea
{
width: 100%;
height: 35px !important;
}
.wpcf7 textarea[name="your-message"]
{
width: 100%;
height: 350px !important;
}